発売年月:1985年5月
機種:アーケードゲーム(Arcade Game)
メーカー:ナムコ(NAMCO)
タイトル名:メトロクロス(Metro Cross)
曲名:メインBGM(Main BGM)
作曲:大野木宣幸(Nobuyuki Ohnogi)
演奏難易度:☆☆☆★★(易しい)
ゲーム音楽ソロギター演奏動画・コード進行解説の第22弾は、往年のナムコの名作、メトロクロスのメインテーマです。
音楽的には、ジャンゴ・ラインハルトをはじめとするジプシースイングを彷彿とさせます。なので、絶対アコースティックギターとは相性がいいと思って選曲しました。
なお、この動画はブログ4周年企画の一環として、2022年春にリメイク・修正したものです。
ジプシースイング風のメインBGM【曲解説】
しばらくコード進行で聴かせる系が続いていたので、今回はちょっと趣向を変えてみました。
メトロクロスは1985年5月にナムコから出たアーケードゲームで、後にファミコンにも移植されて結構売れたので知っている方も多いと思います。
今まで演奏した中ではスペースハリアーが一番古かったですが、あちらは1985年11月なので記録更新。これが一番古い曲ですね。
自分はゲーセン通いをはじめてしばらくたった頃に出たゲームなのでよくおぼえてます。
このメトロクロスと、同時期のコナミのグラディウスやツインビーもそうなんですが、最近までFM音源だと思ってました。
実際は波形メモリー音源です。
メトロクロスは特徴的な音色で、オルガンというかアコーディオンというかハーモニカというか、そういう空気圧で鳴る系の音色です。
この曲はメインBGMでゲーム中ずっと鳴っているので、刷り込まれかた半端ではないです。
音楽的にはジプシージャズっぽい直球のマイナー曲ですごい好きなんですが、なんというか、労働する男の哀愁みたいのが滲む曲ですよね……音色のせいもあると思います。
作曲は大野木宣幸さん。
ドタバタのアクションゲームにこういう曲を持ってくるところがインパクトあるし、センスを感じます。
指弾きでのシャッフルビート【ソロギター演奏】
コード進行は簡単なんですが、指弾きでのシャッフル系のフレージングって意外と難しいんですよね。
なので演奏上のポイントはシャッフル・スイングのリズムコントロールが8割くらいですね。
1ループ演奏したあとコーダを付け足しています。
メトロクロス メインテーマ コード進行
イントロ
|Am|F E7|E7|
|Am Am(onG)|Am(onF) E7|
|Am Am(onG)|Am(onF) E7|
Aメロ
|Am Am7(onG)|F E7|
|Am Am7(onG)|F E7|
|Am|Dm|Am|E7|
|Am|F E7|Am|F E7|
|Am|Dm|E7|Am|
Bメロ
|E7|Am|G7|C A7(onC♯)|
|Dm|C|F7|E7|
Aメロバリエーション
|Am|F7 E7|Am|F E7|
|Am|Dm|E7|E7|
|Am F7|E7(♭13) Am|
コーダ
|Am|E7|
|Am|F7 E|Am|F E|
|Am|Dm|E7|E7|
|Am6|
コード進行分析
イントロ
■Aマイナー
|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|Ⅴ7|
|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|
Aメロ
|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|
|Ⅰm|Ⅳm|Ⅰm|Ⅴ7|
|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|
|Ⅰm|Ⅳm|Ⅴ7|Ⅰm|
Bメロ
|Ⅴ7|Ⅰm|♭Ⅶ7|♭Ⅲ Ⅰ7|
|Ⅳm|♭Ⅲ|♭Ⅵ7|Ⅴ7|
Aメロバリエーション
|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|
|Ⅰm|Ⅳm|Ⅴ7|Ⅴ7|
|Ⅰm ♭Ⅵ7|Ⅴ7 Ⅰm|
コーダ
|Ⅰm|Ⅴ7|
|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|Ⅰm|♭Ⅵ Ⅴ7|
|Ⅰm|Ⅳm|Ⅴ7|Ⅴ7|
|Ⅰm|
マイナー3コード主体【コード進行のポイント】
Aマイナーの3コード中心のストレートな進行ですがポイントは以下の通りです。
- イントロからAメロのベース音下降の動き
- F7の7th音をメロに使用
- BメロにCとG7を持ってきて変化をつけている
- 最期のペンタトニックからのAm6で締め
この曲はコード進行や調性的な事より、フレージング・雰囲気・強めにスイングしたリズムのノリ、そのへんのほうが重要に思います。
コメント