ブログアクセス空白期間・YouTubeのSEO【2020年1月まとめ】

2020年も年が明けてから、あっという間に1か月が経過しました。

2020年1月の活動報告と直近の活動方針をお届けします。今回はSEOのネタが中心です。

2020年1月のPV状況

まずPV数ですが、ゲーム音楽ブログは微増、フラメンコギターブログは先月まで勢いあったのがやや失速。

結果、2つのブログがほぼ同じくらいの数字で推移していて、全体的には先月から微減となりました。

ゲーム音楽のほうは、お正月休みでそれなりにアレンジを作り溜めできたので、1月は新作3本アップと、そこそこ頑張りました。

ちなみに両ブログとも、年末年始休みを利用して、12月後半から1月にかけて更新ペースを上げていますが、PVなどの数字としては反映していませんよね。

まずは、ここらへんの事を考察してみます。

ブログへのアクセスは主に検索とSNS

現在、自分がやっているブログへのアクセスですが、検索流入が7割、SNSからが2割、その他が1割程度という割合です。

SNSのアクセス

ブログを更新したとき、その内容に応じて、Twitterや本名のFacebookで更新情報を流すのですが、SNS配信からのアクセスがあるのは配信後1日から3日間くらいです。

SNSからの流入数は全体の1、2割程度なので、数としては多くはないのですが、アップしたばかりの記事はまだGoogleのインデックスに上がってこないので、初速はSNSからのアクセスが大きいです。

検索からのアクセス

今までの経緯をみると、Googleにインデックスされるのに1日から数日かかります。

そして記事の内容が評価されて検索順位が上がってきて、検索からアクセスが増えるようになるまで、早くて2か月、遅いと半年くらいかかる印象です。

なので、年末年始の記事が検索からのアクセスを稼ぐようになるのは春頃から、ということになりそうです。

アクセス空白期間とSNSでの複数回配信の是非

新規ページは、SNS配信でのアクセスが無くなったあと、検索流入が増えてくるまで、数か月間アクセスが少ない空白期間ができます。

じゃあ「検索が増えてくるまで、SNSで何回も配信すればいいじゃない?」と、思われる方も多そうですよね。

これ、一時実際にやってみたことがあるんですが、2回目、3回目の配信は効果がかなり落ちます。

それから、SNSは受けとる側に立って考えると短期間に同じものが何回も配信されると「またこれ?」と思うだろうし、そんなに頻繁に見ない人がSNSに入ってみたら同一記事の投稿が複数表示されていたりで、スパムぽい印象を与えて、そのうちクリックしてもらえなくなるんじゃないかと。

最悪、フォロー解除とかブロックということになりそうだし。

そういうことを考えると、SNSで同一記事ゴリ押しはあまり得策ではないかな?と感じています。

なので、この空白期間に関しては、これから色々試しながら別の対策を考えたいです。

YouTubeのSEO

YouTubeのアクセスや動画再生数はずっと横這いなので、増加策を昨年から検討はしていましたが、後回しになっていました。

そして、ようやくですが1月の後半からYouTubeのSEOに取り組み始めました。

考えてみると、YouTubeはGoogle本体に次いで、今や世界第2位の検索エンジンです。

あと、YouTubeは検索インデックスがGoogleに比べて速い印象なので、上で書いた空白期間をカバーする要素になるかもなぁ、と思います。

現在、YouTubeのSEOは以下の施策を試しています。

YouTube内の文字情報を充実

今まで、YouTubeにアップしている文字情報は1つの動画につき、日本語5行程度、翻訳3行程度と少なすぎたので、動画に付ける文字情報を増加させました。

ついでに、本名の活動やYouTubeチャンネル、ギター教室などのPRもちゃっかり入れておきました。

そして、本名でやってるフラメンコギター動画にはゲーム音楽演奏のPRを入れました。

キーワードやタグの最適化

タグの設定も適当だったので、再考して入れ直しました。

これ、類義語・同義語・表記違い・英語表記とか、全部入れるとえらい数になりますが、そのへんどうしたら正解なのか、未だによくわからないんですよね。

タグ付けに関しては沢山つけすぎるとスパム判定で順位下がるという情報もありますが、何パターンかやってみて結果を見て改善していこうと思います。

ハッシュタグ

YouTubeでもハッシュタグ(#をつけて同じ話題が検索できる仕組み)が使えるようなので、ハッシュタグも入れるようにしました。

ハッシュタグは15個以上は無効にされるらしいし、数が多いと効果薄くなるらしいので、最も重要なキーワード3個~5個としました。

再生リストの整備

再生リストに関しては、今まで全動画リストを1つだけ作って、終了画面に表示させるっていうことだけでしたが、もっと活用しようかと。

活用法としては、ファミコンとかの機種ごと、作曲家ごと、ドラクエとかのシリーズごと、などのテーマ別再生リストを作っておいて、そのリンクを動画説明文などに「関連動画集」として貼り付けて使うようにしました。

こうすれば、新たに動画が増えても、アップと同時に該当する再生リストに放り込んでおけばいいし、YouTube以外でもテーマごとに紹介したいときは再生リストのURLが使えます。

そしてゲーム音楽とフラメンコギターの両方のチャンネルのトップページに、お互いの再生リストを貼り付けて紹介してみました。

YouTubeに関しては、これら3つの施策を同時にやったわけですが、動画はゲーム音楽とフラメンコギター合わせて現状で80個くらいあるので、10日間ほどかけて少しずつ処理しました。SEOは地道な作業ですねー。

とりあえず、これで再生数伸びるかは未知数ですが、半年間くらいはYouTube再生数の推移をみてみたいと思います。

――以上、今回はSEOが主なテーマとなりましたが、現在、文章コンテンツ新連載を鋭意下書き中ですので、近いうちに連載開始をお知らせ出来ると思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました