山根ミチルさんは主に悪魔城ドラキュラシリーズの音楽で知られています。
1988年から長年に渡ってコナミの社員としてコナミ作品を手掛けていましたが、2008年よりフリーランスとなり、コナミ以外の作品も手掛けるようになりました。
山根ミチルさんプロフィール・略歴
本名:山根みちる(やまね みちる)
通称:チルチル山根
生年月日:1963年9月23日
作曲家デビュー:1988年6月(リサの妖精伝説)
代表作品:悪魔城ドラキュラシリーズ、がんばれゴエモンシリーズ、幻想水滸伝3,4
山根ミチルさんは1988年にコナミに入社。最初は効果音担当でしたが、その年のうちにコナミ矩形波倶楽部のコンポーザーに抜擢されて、がんばれゴエモンシリーズなどを担当しました。
1994年のメガドライブ版『バンパイアキラー』から悪魔城シリーズを手がけるようになります。
その後プレステ版の『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』を担当。
2000年代に入ってからは、主にゲームボーイアドバンスとニンテンドーDSなど、携帯ゲーム機向け悪魔城シリーズを手がけています。
悪魔城シリーズ以外では幻想水滸伝3&4なども担当しました。
2008年5月、コナミを退社してフリーランスに転身。
山根さんは演奏家としてもかなりの腕前で、2006年にドイツのアライプツィヒで行われたゲーム音楽のコンサートに招聘され、「月下の夜想曲」に収録されているチェンバロ曲「木彫パルティータ」の演奏を披露していて、現在もピアノの練習に打ち込んでいるようです。
時分が山根ミチルさんを知った経緯
山根ミチルさんは、個人的に大好きな作曲家です。
自分は2015年頃にゲーム音楽への興味が再燃して色々聴いたり調べたりするまで名前を知らなかったんですが、DS版の悪魔城シリーズはプレイしていて、その音楽がとても好きでした。
メガドライブ版のバンパイアキラーの音楽が気になって調べたときに、山根ミチルさんのことを知り「あー!この人!DS版ドラキュラの音楽作った人か」と記憶が繋がり、ファンになった、という経緯です。
コード使いやメロディセンスが自分の好みドンピシャというか。
山根ミチルさんの作曲の特徴は、新型JMM(ジャパニーズ・メランコリック・メロディー。自分が勝手に命名)とクラシックが融合したような切なく優美なメロディーで、転調使いも非常に上手いです。
モーダルな曲(モードを活用した曲)も良いですね。
悪魔城ドラキュラシリーズと山根ミチルさん
自分が山根さんの音楽に触れたのは主に悪魔城ドラキュラシリーズなので、悪魔城シリーズと山根ミチルさんの音楽について書いてみます。
悪魔城ドラキュラシリーズの楽曲アレンジはかなり特徴的だと思いますが、ステージBGMに使われるものは、何パターンか様式があります。
そのなかでも特徴的なのは、クラシカルなメロディーとドラム&ベースのアレンジの組み合わせで、途中やけにダンサブルなパートが入ったりする、極めて中毒性が高いものです。
いわゆる三大名曲(Vampire Killer、Bloody Tears、Beginning)は全てこのタイプで、山根さんが担当する以前から、この様式は確立されていました。
これって、ハードロック+クラシックのいわゆるネオクラシックとも違うし、「悪魔城っぽい音楽」としか表現しようがないものです。
山根さんが作曲したものだと、バンパイアキラーの1面BGM「Reincarneted Soul」などがこのタイプですね。
そして悪魔城シリーズでは、もう一つよく使われる楽曲アレンジタイプがあります。
それは、ビートがあまり強くないクラシック寄りもので、オープニング・エンディング・エピソードシーンなどによく使われます。
山根さんはそういう静かなタイプの曲が、また素晴らしいんですよね。
リズム要素が薄い+クラシカルメロディーだと、クラシック音楽そのものになりそうなんですが(中にはそんな感じの曲もあります)、山根さんはメジャー・マイナー以外の各種モードを上手く使うし、JMM・ニューミュージック的要素も入れてきて、自分的にはそういうところもツボです。
悪魔城シリーズのゴシックホラー的・耽美的で、ほの暗い世界観は、山根ミチルさんの作風にぴったりですよね。
山根ミチルさん作曲作品
※メーカー記載のないものは、全てコナミの作品となります
1988年
リサの妖精伝説(FC、藤尾敦・禎清宏・森本ゆきえと共作)
1989年
がんばれゴエモン2(FC)
ゴーファーの野望 エピソード2(MSX)
スペースマンボウ(MSX、オープニングBGMを関戸剛と共作)
はいぱーそーめん(MSX、コナミゲームコレクレョン番外編)
つるりん君(MSX、コナミゲームコレクション番外編)
モトクロスマニアックス(GB)
1990年
がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル(FC)
SDスナッチャー(MSX、関戸剛らと共作)
ネメシス(GB、一部)
T.M.N.T.(GB、西川智子と共作)
1991年
出たな!!ツインビー(AC、ケンケン中島と共作)
クライムファイターズ2(AC)
1992年
アステリクス(AC、泉陸奥彦・江川麻里子らと共作)
1993年
ロケットナイトアドベンチャーズ(MD、一部)
1994年
バンパイアキラー(MD)
スパークスター(MD/SFC、一部)
魂斗羅 ザ・ハードコア(MD、一部)
1996年
がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング(PS、古川もとあき・山岡晃らと共作)
1997年
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(PS、荘司朗と共作)
1999年
ガンゲージ(PS、藤森崇多・佐藤敦史と共作)
2000年
エルダーゲート(PS、藤森崇多・大西秀典と共作)
2001年
ワールドサッカー ウイニングイレブン5(PS2)
2002年
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲(GBA、北海惣史郎と共作)
幻想水滸伝3(PS2、木村雅彦・吉田孝志と共作)
ワールドサッカー ウイニングイレブン6(PS2)
2003年
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲(GBA、北海惣史郎・吉田孝志と共作)
キャッスルヴァニア(PS2)
2004年
幻想水滸伝4(PS2、木村雅彦・三浦憲和と共作)
2005年
悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架(DS、木村雅彦・渡辺愉香と共作)
悪魔城ドラキュラ 闇の呪印(PS2、渡辺愉香と共作)
OZ オズ(PS2)
ランブルローズ(PS2、1曲)
2006年
悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス(DS、古代祐三・三浦憲和と共作)
Elebits(Wii、佐藤直之と共作)
2007年
悪魔城ドラキュラX クロニクル(PSP、市橋康弘・秋田真典・土屋裕一・本田晃弘と共作)
ビートマニア2 DX14 GOLD(AC、一部)
2008年
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印(DS、市橋康弘と共作)
2010年
虫姫さま BUG PANIC(iOS/Android、ケイブ、一部)
2013年
スカルガールズ(PC/Xbox360/PS3、Reverge Labs)
コード・オブ・ジョーカー(AC、セガ、1曲)
2014年
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU(WiiU、任天堂、一部)
maimai GreeN PLUS(AC、セガ、一曲)
2016年
Night Cry(PSV/PC、ヌードメーカー)
2018年
Bloodstained:Curse of the Moon(PS4/3DS/SW/PSV/PC、インティクリエイツ、一部)
モンスターボーイ 呪われた王国(SW/PC、Game Atelier、一部)
2019年
Bloodstained:Ritual of the Night(PS4/SW/PC、505Games、一部)
アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実(iOS/Android、フジゲームス、古代祐三・柳川剛と共作)
※略号
AC=アーケードゲーム
FC=ファミコン
GB=ゲームボーイ
MD=メガドライブ
SFC=スーパーファミコン
GBA=ゲームボーイアドバンス
PS=プレイステーション
PS2=プレイステーション2
PS3=プレイステーション3
PS4=プレイステーション4
PSP=プレイステーションポータブル
PSV=プレイステーションVita
DS=ニンテンドーDS
SW=ニンテンドーSwitch
PC=パソコン
コメント