慶野由利子【ゲーム音楽作曲家列伝02】

前回は初期のナムコに在籍した専業ゲーム音楽作家第1号である大野木宣幸さんをご紹介しました。

大野木さんの1年後の1981年に、最初から「音楽・サウンド専任スタッフ」としてナムコに入社したのが今回ご紹介する慶野由利子さんです。

慶野さんの作品はゼビウスのBGMがあまりに有名ですが、大野木さんと2人で初期のナムコタイトルの大半を手がけています。

慶野由利子さんプロフィール・略歴

本名:慶野由利子(けいの ゆりこ)
旧姓:夏目由利子(なつめ ゆりこ)
通称:YURI
生年月日:1956年
作曲家デビュー:1982年3月(ディグダグ)
代表作品:セビウス、ドラゴンバスター

東京藝術大学音楽学部楽理科卒業後、1981年にナムコに入社。

慶野さんは1981年に最初からサウンド専任スタッフとしてナムコに入りましたが、最初の1年くらいはエレメカ(電子ゲームの前身となる電気で動くオモチャ)の音楽を作っていて、ビデオゲームはディグダグ(1982年3月)からの参加となります。

ディグダグで作ったのは「歩行音」ですが、一応メロディーがついているので、これをデビュー作としました。

これ以降、1985年頃までのナムコ主要作品を大野木さんと分担して作ってきました。

1984年春からはナムコ音楽制作陣に小沢純子さんが加わり、1985年には大野木さんと慶野さんは退社して世代交代していますが、大野木さん、慶野さんはその後も暫くナムコに楽曲提供しています。

1987年から1989年の期間、ナムコに契約社員として復帰、楽曲提供を行っています。

1989年のロンパーズを最後に、長期間ゲーム音楽の作曲はしていないようですが(オムニバス作品への曲提供は除く)、現在は民族音楽をメインとした創作活動をされています。

2016年に『オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル』(iOS/Android)やコロンバスサークルのオムニバス作品に曲提供をして、27年ぶりにゲーム音楽作曲活動をされています。

慶野由利子さんの音楽

慶野さんは大野木さんと共に1982年から1985年のナムコアーケードゲームの主要作品を手掛けてきましたが、代表作はゼビウスとドラゴンバスターと思います。

ドラゴンバスターはゲーセンでやり込みましたねー。最終的にワンコインで数時間プレイできるくらいになったので、音楽は音色やエコーのかかり具合まで記憶しています。

ゼビウスとミニマルミュージック

慶野さんといえば、ゼビウスの2小節ループが有名です。

あれの何が凄いかって、アルペジオの中の1音が半音下降するだけなんですが、わずか2小節のループでCM7→C7→FM7→FmM7というコード進行が成立してるんですよね。

これは、いわゆるミニマルミュージックの手法なんですが、こういうものをゲームのBGMにもってきたところが画期的で、音色や音数が限られる当時のゲーム音楽の可能性を、一気に広めたんではないでしょうか。

ミニマルミュージックというのは「ある音型を少しづつ変化させて音楽として成立させる」というようなジャンルですが、1960年代から1970年代あたりに流行して、久石譲さんもジブリアニメをやる前はミニマルミュージックに傾倒していたといいます。

初期の音源スペックが乏しいゲーム音楽では、和音数が少なくても成立するミニマル手法はかなり効果的で、ゼビウスの他にもエグゼドエグゼス(1985年、カプコン)など、良く出来たミニマル的な曲が結構な数存在します。

慶野由利子さん作曲作品

※慶野さんが手掛けた作品は全てナムコのものです。

1982年

ディグダグ(AC)

スーパーパックマン(AC)

ポールポジション(AC、1位ネームレジスト曲のみ)

1983年

ゼビウス(AC)

パック&パル(AC)

フォゾン(AC)

1984年

グロブダー(AC)

1985年

ドラゴンバスター(AC)

ディグダグ2(AC、小沢純子と共作)

ワープマン(FC、大野木宣幸・小沢純子と共作)

バラデューク(AC、開発途中で退職)

1987年

さんまの名探偵(FC、小沢純子と共作)

パックマニア(AC、小沢純子・戸室仁人と共作)

1988年

プロ野球ワールドスタジアム(AC、小沢純子・戸室仁人と共作)

プロテニスワールドコート(PCE)

1989年

ロンパーズ(AC、高柳佳恵・野口和雄と共作)

2016年

オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル(iOS/Android、ハッピーミール)

8BIT MUSIC POWER(FC互換機/PC、コロンバスサークル、1曲)

キラキラスターナイトDX(FC互換機/PC、コロンバスサークル、1曲)

なお、1984年のパックランドは慶野さんの担当でしたが、メインBGMはアメリカのTVアニメ「PACMAN」で使用されたものが原曲で、慶野さんは編曲のみです。

※略号
AC=アーケードゲーム
FC=ファミコン
PCE=PCエンジン
SFC=スーパーファミコン

コメント

タイトルとURLをコピーしました