モンスターハンターポータブル2nd「ポッケ村のテーマ」【ギター演奏・コード進行10】

モンスターハンターポータブル2 ポッケ村のテーマ 動画
↑クリックで動画再生
※この動画の初版は2018年6月10日に公開しましたが、現在のバージョンは2022年9月3日にアップしたリメイク版となっています

発売年月:2007年2月
機種:
プレイステーションポータブル(PSP)
メーカー:
カプコン(CAPCOM)
タイトル名:
モンスターハンターポータブル2nd(Monster Hunter Portable2nd)
曲名:
ポッケ村のテーマ(Pokke Village)
作曲:
成田暁彦(Akihiko Narita)
演奏難易度:☆☆★★★(普通)

ゲーム音楽ソロギター演奏動画・コード進行解説の第10弾は、モンスターハンターポータブル2ndより「ポッケ村のテーマ」です。

今回は純粋に自分が今演奏したい曲、ということで選びました。コードの流れがとても気持ち良くて、弾いている本人も癒されます。

モンハンP2 癒し系の名曲【曲解説】

前回に続き、ここでは新しめの曲です。

モンスターハンターポータブル2nd(MHP2)はPSP向けに発売されたモンスターハンターシリーズの第2作で、据え置きゲーム機向けの『モンスターハンター2』とは別のタイトルで、後にマイナーチェンジ版のモンスターハンターポータブル2ndG(MHP2G)が発売されています。

この曲は知る人ぞ知る名曲という感じでしょうか。一般にはあまり知られていませんが、ゲーム音楽ファンの間では人気があって、ネット上にも様々なアレンジやカヴァー演奏が存在しています。

ちなみに、モンスターハンタークロス、ダブルクロスでもポッケ村が再登場して、この曲を聴くことができます。

自分はゲームのほう(MHP2G)も一応プレイしてるんですが、数年遅れのソロプレイな上、超絶ヘタクソなので最後のほうのボスがぜんぜん倒せず挫折しました。

この曲はメインの拠点の村のテーマなので、ゲーム中は頻繁に聴くことになります。

ゲームプレイ中から良い曲だな、と思っていたんですが、採譜してギターで弾いてみると「本当に、素晴らしく良く出来た曲だな」と感心してしまいます。

アイヌ文化との関連

原曲は民族音楽調のアレンジですが、メロディは「ショーム」という古楽器でやっているようです。

「ショーム」はオーボエの原型ですが、ちょっと二胡とかの弦楽器っぽくも聴こえますね。

なんでもモンスターハンターP2は、アイヌの世界観を取り入れて作られているという話で、ポッケ村のポッケはアイヌ語で「暖かい」という意味だそうです。

アイヌの民族音楽はそんなに詳しくないんですが、この曲で伴奏に使われている弦楽器はアイヌの楽器「トンコリ」っぽいような感じもします。

「ショーム」もアイヌの楽器に似た音色のものがあるんでしょうか。

成田暁彦さん【作曲者】

作曲者の成田暁彦さんは、あまり知らない作家さんなんですが(すみません……)、2004年から現在までカプコンに在籍されていて、モンスターハンターシリーズのほかデビルメイクライ4やバイオハザード5、6などに曲を書いています。

カプコン入社前は抗がん剤の研究など、全く畑違いの仕事をしていたらしいし、作曲と平行して音楽関連のシステムやハードウェアの設計などもされるそうで、希少な理系脳の作曲家と思われます。

彼の曲はこの曲しか採譜していませんが、サブドミナントマイナーのコードやディミニッシュ系の代理コードの使い方が凄く上手いし、メロディセンスも抜群ですよね。

今後のご活躍に期待したいです。

スローバージョン(再収録版)について【ソロギター演奏】

この曲は2018年6月に初版をアップしましたが、現在のバージョンは2022年8月に再収録した新バージョン=スローバージョンです。

初版=旧バージョンは短時間でアレンジを作ってサッと録画したものなので、採譜が適当な部分があったり、演奏テンポが少し速すぎたかな?という不満がありましたが、今回の新バージョンでは耳コピーをやり直して、ぐっとテンポを落としたアレンジで収録しました。

旧バージョンでは完全ソロギターでしたが、新バージョンではリズムトラックを入れて一定テンポをキープして弾いています。

原曲はE♭メジャーキーですが、このアレンジでは解放弦が生かせるようにEメジャーキーに移調。メロディーは癒し系でわりと馴染みやすいのですが、コード進行は派手な転調はないものの、Bメロの1回り目と2回り目でベース音が半音違ったりと、微妙な響きを多用していて憶えるのが少し大変かもしれません。

テクニック的には、とにかく1音1音のタッチやコードの響きを大切にした演奏を心掛けましたが、左手の力不足でコードの中の1音が詰まったりビビったりしたのが気になって何度も録り直ししたりと、思いのほか神経質になってしまって収録が大変でした。

ギターという楽器の繊細さ、難しさを再認識した収録でしたが、終わってみたら、なんだか少し上手くなった気がします(笑)

ポッケ村のテーマ コード進行

オリジナルのE♭メジャーキーをEメジャーキーに移調しています。

イントロ
|E|AmM7(onE)|EM9|AM7(onE)|
|E|AmM7(onE)|EM9|AM7|

Aメロ
|E|Am6|E|Aadd9|
|C♯m7|F♯7|B13sus4|B7|
|AM7|Adim7|G♯m7|Gdim7|
|F♯m11|B7sus4|EM7|E E9(onD)|

Bメロ
|AM7|AmM7|E(onB)|C♯m9|
|F♯m7|B7|E(onG♯)|E(onG♯) D(onA)|
|A♯m7(♭5)|AM7 Am6|
|E(onG♯)|C♯m9|
|F♯m7|Amadd9|B7|B9|

サビ
|Aadd9|B7sus4|C♯m11|C♯m7|
|Aadd9|F♯7sus4|C♯m9|C♯m7|
|Aadd9|B7sus47|C♯m11|C♯m7|
|F♯m11|B7sus4|EM7|E|

エンディング(アレンジ)
|E|AmM7(onE)|EM9|AM7(onE)|
|E|AmM7(onE)|EM9|AM7(onE)|
|E|

コード進行分析

イントロ
■Eメジャー
|Ⅰ|ⅣmM7|ⅠM7|ⅣM7|
|Ⅰ|ⅣmM7|ⅠM7|ⅣM7|

Aメロ
|Ⅰ|Ⅳm|Ⅰ|Ⅳ|
|Ⅵm7|Ⅱ7|Ⅴ7sus4|Ⅴ7|
|ⅣM7|Ⅳdim7※1|
|Ⅲm7※2|♭Ⅲdim7※3|
|Ⅱm7|Ⅴ7|ⅠM7|Ⅰ Ⅰ7|

Bメロ
|ⅣM7|ⅣmM7|Ⅰ|Ⅵm7|
|Ⅱm7|Ⅴ7|Ⅰ|Ⅰ Ⅰ7|
|♯Ⅳm7(♭5)|Ⅳm|I|Ⅵm7|
|Ⅱm7|Ⅳm|Ⅴ7|Ⅴ7|

サビ
|Ⅳ|Ⅴ7sus4|Ⅵm7|Ⅵm7|
|Ⅳ|Ⅱ7sus4|Ⅵm7|Ⅵm7|
|Ⅳ|Ⅴ7sus4|Ⅵm7|Ⅵm7|
|Ⅱm7|Ⅴ7sus4|ⅠM7|Ⅰ|

エンディング(アレンジ)
|Ⅰ|ⅣmM7|ⅠM7|ⅣM7|
|Ⅰ|ⅣmM7|ⅠM7|ⅣM7|
|Ⅰ|

※1 Ⅴ7の代理
※2 Ⅰの代理
※3 パッシングディミニッシュ

ディミニッシュとSDMがポイント【コード進行のポイント】

イントロからAメロにかけてⅣmM7を上手く使っています。

これはサブドミナントマイナーコードですが、マイナーメジャー7thなのがミソですね。

Aメロ後半はディミニッシュコードを上手く使って微妙な響きの変化を伴った下降進行を作っています。

Bメロは2回り目の♯Ⅳm7(♭5)がポイントで、ⅣM7のベースを半音上げたものですがサブドミナント代理になります。これも微妙な響きです。

サビはⅥmに向かう上行進行ですが最後はEメジャーに行っているので、平行調転調と言う程でもないと思います。

本格的な転調無しでもここまで出来る、というお手本のような曲じゃないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました