急に寒くなりましたね。
10月は引っ越し関連でバタバタしてブログ更新はあまりできませんでしたが、それなりに色々と活動しておりました。
2019年10月のまとめ
10月下旬からフラメンコギターブログの検索流入が劇的に伸びまして、ドメイン全体の検索流入が8月終わりに記録したピークを更新しました。
ゲーム音楽ブログ単体では、9月頭にアクセス大幅減(7割減!)してから、緩やかに回復中、という傾向が続いていますが、現在はピーク時の6~7割程度で推移しています。
フラメンコギターブログは検索流入が倍増
前回報告で『フラメンコギターブログの検索流入が伸びている』とお伝えしましたが、10月下旬からいきなり倍増して、ゲーム音楽ブログを越えました。
元々、フラメンコギターってニッチなジャンルだし、ゲーム音楽のほうが伸びるでしょうと思ってたので、この結果は予想外なんですが、フラメンコギターブログは本職だし、仕事にも繋がりやすいので素直に嬉しいです。
とくに新しい企画を始めたわけではないんですが、アクセスの内容を見る限り、『フラメンコ音楽論』がオリジナルな内容の資料としてGoogleに評価されてきた、というのが最大要因かと。
ゲーム音楽ブログは低浮上気味
さて、こちらのゲーム音楽ブログですが、10月はドラキュラ月間ということにして悪魔城ドラキュラ関連の演奏動画を2本アップしました。
文章コンテンツは『ゲーム音楽の想い出』ですが、10月は一本しか出せなかったので、コンテンツ量的に足りなかったように思います。
演奏動画も二本とも9月に撮りためたものから出しているもので、10月はアレンジと録画は全くできていませんでした。
こんな具合でゲーム音楽ブログのほうは低浮上でした。
11月も動画本数は増やせなそうですが、文章コンテンツはもうちょっと頑張ります!
2019年10月のBGMの状況
10月頭~中旬は、引っ越しやライブなどが重なって、ブログ更新までなかなか手が回りませんでした。
そして10月下旬からは、今年の6月頃からやっているインストユニット『羽風』の音源制作に着手したりして、ゲーム音楽ブログは新規制作は見送り、在庫動画に記事をつけてアップしました。
インストユニット『羽風』の活動
この『羽風』というユニットは、今年の夏前くらいから始めたんですが、フラメンコやブラジル音楽やPOPSなどの要素をオリジナル楽曲&独自アレンジでやろう、という音楽ユニットです。
羽風Website

12月15日に浅草橋『ラ・バリーカ』でライブが決まっているので、それに向けてリハーサルをしつつ、音源を作って発信していこう、ということで10月下旬からは、そちらにも注力しています。
ちなみに今回のライブは場所柄、フラメンコ寄りの演奏になりますが、羽風ではゲーム音楽演奏もやる可能性かなりあると思ってます。
自分は実現するならやってみたいです。
BGMのライブ演奏、羽風の音楽に興味ある方は、ライブにお越しいただけたら嬉しいです!
12月15日(日)羽風ライブ情報

今後の方針
引っ越しが完了して一山越えましたが、上に書いたように少なくとも12月半ば頃までは羽風の音源作りやライブ準備にも注力していきますので、当面、ゲーム音楽ブログは今くらいのペースと思います。
演奏動画在庫もだいぶ撃ち尽くしたので、そろそろ録画したいんですが、今はあまり時間かかるのは無理かもしれません。
次に本格的にアレンジや練習に取り組めるのは年末年始の休みになりそうなので、そのときにまた動画撮り貯め&高難易度曲チャレンジかな~。
月例まとめ 前回

月例まとめ 次回

コメント