ブログリライト開始のお知らせ

7月の下旬からこのブログのリライト作業に着手しました。

リライト作業はそのうちやらなければならないと思ってましたが、連載記事の下書きが一段落したので、その時間を使って着手することにしました。

これから移動時間などを使って毎日少しずつやることになります。

リライトの必要性

前々から気にはなっていたんですが、自分のブログ文章はスマホのテキストエディターの下書きをそのままコピペしてるので、検索エンジンからみるといろいろ問題がありそうです。

今回のリライトの主目的は以下の2つです。

  • SEO(検索エンジンへの最適化)
  • レイアウトや改行を綺麗に整えて読みやすくして、離脱率を下げる

そして、具体的には以下の5つの作業をやります。

  • 段落分けと改行のやり方を統一
  • 見出しのつけ直し
  • 箇条書きをちゃんと作る
  • 文章のブラッシュアップ
  • レイアウト最適化

段落分けと改行

段落分けと改行ですが、とくにライブドアブログ時代の記事は、自動でhtmlを読み込んでそのままアップしているので、かなり乱れています。

まずこれを直したいです。

今まで改行や段落は適当にやっていたんですが、この際、自分なりのルールを設定してみようと思います。

brタグとpタグ

htmlのタグにbr(改行)とp(段落)があります。

ライブドアブログはそのまま書いていると、全部brで処理されるんですよね。
段落分けで行間開ける場合はbrの連打でやっていて、これはSEO的にあまり良ろしくないようです。

WordPressは自動整形なのでbr連打は自動修正されていますが、ライブドア時代に2行以上の空白なってたところには空の段落が入ってたりして、その他、謎のタグも残っていたりで、htmlはかなり汚い状態です。

人間から見ると同じ表示ですが、Googleなどのクローラーからみると、ちゃんと段落分けされていない&空の段落が多い文章→ユーザーフレンドリーでない、と判断される可能性があるようです。

自分なりの改行ルール

Web文章の記述方法について、いろいろ調べて考えた結果、以下の方針を作りました。

  • br、pの連打はしない。行間が欲しければcssを使う
  • 句点でbrまたはpのいずれかを入れる
  • 途中で改行されたくないフレーズには任意でbrやpを使って行頭から始まるようにする
  • ゲームタイトルや曲名を列挙したりして小項目に分けているところや、箇条書きの中は句点改行もしない
  • 一段落が長すぎるとスマホで見たときに字が固まりすぎて読む気が失せそうなので、一段落150文字を越えるようなら書き直して段落を分ける
  • 段落分けは原則、内容の関連性で分けるが、リズムも重視する。短い段落、長い段落を織りまぜて単調さを避ける
  • 画像はpタグで囲うが、画像に附属する文はbrで画像の下につける

PCの表示とレイアウト再考

上に書いた改行ルールでスマホはだいたいokな感じですが、PCから見たとき改行していないと横にだーっと文字が並んでしまって読みにくくなります。

調べたら、人間が読みやすく感じるのは1行30文字から40文字くらいまでみたいです。

そこでまた少し考えて、レイアウトを再考することにしました。

自分がやった対策は、3月に廃止したサイドバーを復活させて最大コンテンツ幅とフォントを調整して30文字から40文字になるようにしました。

これで改行と段落の付け方はきまりました。

サイドバーの活用とメニュー変更

メニュー構成も少し変更しました。

今までゲーム音楽論などの連載読み物を個別にグローバルメニューに表示していましたが、今後数が増えるのを見越して「読み物」という大カテゴリーに統合しました。

でも、そうすることで個別文章コンテンツへのアクセスが落ちたり、このサイトにどんなものがあるのか伝わりにくくなったりする可能性があるので、サイドバー上部にに全カテゴリーメニューを表示させました。

そして、モバイル版で下の方に表示されていたコンテンツをゴッソリとサイドバーに移動させました。

このレイアウトならモバイルとPC、双方のメリットが生かせそうです。

自分のブログの場合、サイドバーはPC版の文字が横に流れすぎないようにするための「文字止め」が最大の役目だったりするんですが、この際、デカめの広告も入れてフル活用してやろうかと。

記事タイトルと見出しの再考

記事タイトル(h1)と大見出し(h2)はSEO上かなり重要らしいです。

見出しは内容をコンパクトに要約して、それに検索されやすいワードが含まれる、というのがベストです。

あと、ワードの並び順も重要なようです。

今まで、連載名→メインテーマというタイトル付けをしていた記事も多いんですが、検索ワードになりやすいメインテーマを最初に、連載シリーズ名とかは末尾で良いかと。

箇条書きをちゃんと作る

ブログ記事内で込み入った内容を説明するのに箇条書きは欠かせません。

今まで、スマホのテキストエディターで下書きしたものをそのままコピペしていたので、箇条書きの部分は「・」とか「1.」とかの、手書き記号と改行で作っていました。

しかし、これだと検索エンジンに内容が上手く伝わらず、SEO上あまり良くないようでなので、ちゃんとul、ol、liのタグを使ってリスト化しようと思います。

文章のブラッシュアップ

自分はブログ執筆を通して、文章力も上げたいなんて考えているんですが、リライトに際して一通り読み直して校正しようと思います。

  • 誤字脱字修正
  • 語尾の被りを変更
  • 分かりにくい表現修正
  • 必要に応じて加筆・削除
  • 小文字bで書いていたフラットの表記を♭に
  • #で書いてたシャープの表記を♯に
  • 今までIとかVで書いてたローマ数字をⅠとかⅤとかの正式なものに

などですが、あとは全角半角の表記統一もしようかと。

このブログの文章は基本全て全角ですが「英数字とそれに付属する記号は半角」というルールを決めました。

リライトにかける期間

以上のような処理をこれからやっていくんですが、フラメンコギターブログのほうも同様の処理をする予定なので、全て完了するのにかなりかかりそうです。

移動中にやるとして、1日10記事くらいやれれば1か月くらいで完了できるのかな。

ただ、記事の下書きストックがなくなってきたら、リライトは中断して下書き作業もしないといけないので、意外と長期間かかるかも知れません。

まずはゲーム音楽ブログから開始して、古い記事から処理していきます。

ブログ記事の更新日を表示する設定にしましたので、リライトの進捗はそれを見てもらえばわかると思います。

こういうのって凄く手間もかかるし、そこまでやる意味は?と思われるかもしれません。

自分にとって手間をかける意味は「知識と実体験を得てインターネットでの発信力をつけていくこと」です。

それを忘れずに頑張っていきたいです!

曲紹介と演奏・コード進行記事の統合(7/30追記)

リライトを進めながら考えたんですが、演奏曲紹介記事と演奏動画・コード進行記事を統合します。理由は以下の通りです。

  • 今まで曲紹介と演奏で、記事タイトルや見出しが被っていて、Googleから重複コンテンツ扱いを受けそうな感じがする
  • せっかく見てもらうなら両方見てもらいたいけれど、記事が分かれていることで片方しか見られない可能性がある
  • これらの記事は2つ合わせてもそんなに凄い文字数にはならない。2000文字から6000文字くらいかな
  • メインコンテンツなので統合で記事ボリュームをアップさせて、検索エンジンの評価や被リンクも一本化させたい

だいたいこんな理由ですが、古い記事から統合を進めて、統合完了した曲紹介記事は削除します。

曲紹介記事が見あたらない場合、演奏記事のほうに統合されていると思ってください。

301リダイレクト設定をするので旧曲紹介記事URLからでも統合済の演奏記事に転送され、視聴者様側はとくに問題はないと思います。

統合が進んで曲紹介記事数が一定以下になったら、曲紹介メニューを削除する予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました