コード進行表の書式改訂について

当ブログでは演奏動画の付帯資料としてコード進行表・コード進行分析表を公開していますが、今まで、それらの書式については、あまり吟味しないまま掲載を続けてきました。

この件に関して「どこかの段階でちゃんと考えないと」と思っていましたが、最近になってブログ読者様からコード進行表が見づらいというご指摘を頂いたこともあって、今回、コード進行表・コード進行分析表の書式を改訂する作業を行うことにしました。

現状据え置きのコード進行表書式について

そういえば、このブログのコード進行表の書式をちゃんと解説したことは無いと思うので、まずは今回変更が無かった書式をまとめておきます。

  • メジャー7thコード→M7
  • マイナーコード→m
  • マイナー7thコード→m7
  • ドミナント7thコード→7
  • 6thコード→6
  • マイナー6thコード→m6
  • コード名表記に使う()は半角(それ以外の部分は全角に統一)
  • 「イントロ」「Aメロ」などにセクション分けし、セクションは段落で区切る
  • 転調する場合は「■」の後に調の名前を記載(コード進行分析表)

コード進行分析表について

当ブログでは、ノーマルなコード進行表の他ににディグリー(度数)表記によるコード進行分析表も掲載しています。

ノーマルコード進行表のほうは詳細なコードボイシングまで記載しますが、分析表のほうはなるべくシンプル化させたほうが理解しやすいと思うので、シンプル化の方向で書式を考えました。

基本的には、コード機能や使用スケールに影響を及ぼす音(sus4・♭5・♯5等)は残して、他のテンション等は省略。トライアドか7thコードでの記載となります。

今回変更した書式

以下、今回変更することになったコード進行表(及びコード進行分析表)の書式を解説いたします。

小節線の追加

今まで、小節は半角スペースで区切っていたのですが、全角の「|」で区切るように変更します。

同小節内の複数コード

同じ小節内に複数のコードがある場合、今までは「/」で区切っていたのですが、分数コードや小節線と紛らわしかったりするので、半角スペース区切りに変更します。

オンコード・分数コード

オンコード・分数コードについて、ベース音指定コード(オンコード)は「●(on●)」、分母も和音な分数コードは「●/●」という表記に統一します。

コード進行分析表のオンコード・分数コードは、原則的には分子のみの記載としますが、それだと誤解を招きそうな場合もあると思うので、ケースバイケイースで判断します。

♭5系コード

♭5系のコードは、メジャー系コードやハーフディミニッシュなら「(♭5)」を付加。3和音のディミニッシュコード(マイナー♭5)なら「dim」、4和音のディミニッシュコード(マイナー6th♭5)なら「dim7」の表記に統一します。

♯5系コード

♯5(オーギュメント)系コードは「aug」の表記だとadd9やsus4と被った時にゴチャゴチャするので「(♯5)」の表記に統一します。

分析表内の6thコード

コード分析表ではダイアトニカルな6thコードはトライアドコードとして記載します。

テンションコード

テンションコードは、極力カッコを使わない表記で記載しますが、ギターの場合はトップ以外のテンションノートが省略される事が多いです。例えば、C13なら9thや11thは省略されている等。そのへんはそこまで厳密に意識して演奏していないし、動画を見てご判断をお願いいたします。

オルタードテンションを含む場合は、半角カッコで囲った表記を使用し、オルタードなテンションノートが複数の場合は半角「,」で区切ります。

コード進行分析表では、原則としてテンションノートは取り除いて記載します。

add9コード

add9コードは原則として「add9」表記で統一しますが、3度音が省略されている場合、つまりadd9(omit3)は「sus2」の表記を使用します。

コード進行表のほうは、原則としてaddコードのテンションは取り除いてトライアドコードとして記載します。

コード進行表の中の注釈

コード進行表内で注釈を付けたい場合があるのですが、今までは()を付けて直接コード進行表内に書き込んでいました。

しかし、これだと1行が長くなってゴチャゴチャするので、今後は「※1」「※2」などとして、脚注として下部にまとめることにします。

改行ルールについて

コード進行表の改行ルールについて、今まで「原則4小節で改行」という大雑把なルールのみでやってきたのですが、これだと1行の文字数が多くなりすぎる事があり、とくにスマホで見た時に変なところで改行されて見ずらくなっていました。

今回の改訂では、スマホでの閲覧を重視した改行ルールを考案しました。新ルールは以下の通りです。

  • 原則は1行につき4小節だが、使用しているブログエディターのスマホ版プレビュー画面で確認して1行(概ね半角30文字程度)に収まらない行は2分割(1行2小節)もしくは4分割(1行1小節)にする
  • コード進行分析表で調を指定する時は「■」の後に調名を記載して改行を入れる。ただし、小節の途中で転調する場合は、改行せずに当該コードの直前に■と調名を入れる
  • イントロ・Aメロなどのセクションで段落分けするが、同一セクション中の段落分けはしない

今回の改訂のまとめ

コード進行表の更新作業は7月上旬から取り組んでいましたが、思ったより物量があって、完了するまでに約半月を要しました。

なかなか大変な作業でしたが、今回の改訂により、とくにスマートフォンでの閲覧時の見やすさが上がったと思います。

これからも随時、ブログの改善に取り組んでいきますので、「ゲーム音楽をソロギターでひたすら弾くブログ」をよろしくお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました