演奏動画・コード進行 ライブ・ア・ライブ「メインテーマ」【ギター演奏・コード進行18】 ゲーム音楽ソロギター演奏動画・コード進行解説の第18弾は、ライブアライブよりタイトル曲「LIVE A LIVE」。ライブアライブは下村陽子さんのスーファミ時代の力作です。 2018.08.25 2022.10.10 演奏動画・コード進行
ゲーム音楽史 スーパーファミコン登場と対戦格闘ブーム【ゲーム音楽史07】 ゲーム音楽史第7回は1990年に登場したスーパーファミコンと、ストリートファイターⅡから始まる対戦格闘ゲームブームにスポットを当てています。 2018.08.18 2023.06.15 ゲーム音楽史
演奏動画・コード進行 クロノクロス「アルニ村 ホーム」【ギター演奏・コード進行17】 ゲーム音楽ソロギター演奏動画・コード進行解説の第17弾は、クロノクロスより「アルニ村 ホーム」。作曲者の光田康典さんの持ち味が良く出た優しく爽やかな曲です。 2018.08.15 2022.10.10 演奏動画・コード進行
雑談・その他 動画制作プロセス【演奏動画制作について02】 管理人BGMはどうやって演奏動画を作っているのか?実際のプロセスを解説しています。低予算・省エネで良い音を収録したいという方針ですので、参考にしていただければ、と思います。 2018.08.09 2022.05.22 雑談・その他
ゲーム音楽史 第一次黄金期・後編(1988年から1990年)【ゲーム音楽史06】 ゲーム音楽史第6回は「第一次黄金期」後編で1988年から1990年のことを書いています。PCM音源が出始めたり、ファミコンも末期は名曲を擁するタイトル多数でした。 2018.08.03 2023.06.15 ゲーム音楽史
演奏動画・コード進行 ゼノブレイド「帝都アグニラータ」【ギター演奏・コード進行16】 ゲーム音楽ソロギター演奏動画・コード進行解説の第16弾は、ゼノブレイドより「帝都アグニラータ」。滅んだ大都市の退廃的・悲劇的な雰囲気を感じる美しい曲で、アレンジも雰囲気を重視しました。 2018.07.29 2022.11.08 演奏動画・コード進行
雑談・その他 使用楽器や機材など【演奏動画制作について01】 管理人BGMが演奏動画制作に使用しているギター・マイク・その他録音機材などを紹介しています。 2018.07.24 2022.05.22 雑談・その他
ゲーム音楽史 第一次黄金期・中編(1987年)【ゲーム音楽史05】 ゲーム音楽史第5回は「ゲーム音楽第一次黄金期」の中編として1987年の出来事を紹介しています。ここへ来てファミコンのゲーム音楽も大発展します。 2018.07.20 2022.10.17 ゲーム音楽史
演奏動画・コード進行 スペースハリアー「メインテーマ」【ギター演奏・コード進行15】 ゲーム音楽ソロギター演奏動画・コード進行解説の第15弾は、スペースハリアーのメインテーマをフラメンコアレンジで。この曲は自分の原点の一つです。 2018.07.17 2023.01.27 演奏動画・コード進行
雑談・その他 採譜した曲について 2016年秋から2018年春にかけて、約300曲のゲーム音楽を採譜していますが、それらを年代別・シリーズ別に集計して今後の演奏計画など考えてみました。 2018.07.16 2022.05.22 雑談・その他