先日「ゲーム音楽の想い出」が完結しましたので、次の連載企画を考えておりましたが、次は「ゲーム音楽作曲家列伝」をやろうと思います。
ゲーム音楽作曲家列伝について
「ゲーム音楽作曲家列伝」の企画は、ずっとやろうと思っていたものの、以下のような理由から見送っていたものです。
- 今までの記事と重複した内容が多くなる
- オリジナルな内容をかなり盛り込まないとWikipediaなどのコピーコンテンツになりそう
これを今やろうと思った理由ですが、当ブログでは「ゲーム音楽史」や演奏曲紹介などの過去記事内に作曲家に関する情報が分散しているので、それらをまとめてもっと情報を探しやすいサイトにしていきたい、というのがありました。
執筆方針など
どんな感じてやっていくか?ですが、現状、インターネット上に散らばっている情報や、今このサイトにある過去記事の情報をまとめつつ、新たな独自内容を盛り込んでいきたいです。
この連載を始めるにあたり、掲載予定の作曲家リストを作ってみたのですが、かなりの数になってしまったので、掲載基準や掲載方法は少し考えようかと。
原則、デビュー年順にやっていく予定ですが、前後するかもしれません。
作曲家のデビューの日付けですが、作曲を手がけたゲームタイトルが、初めて発売されたタイミングとします。
取り扱う作曲家は「ゲーム音楽がメインの作家さん」として、「他がメインの人がゲーム音楽もやりました」という場合は一先ず除外しようかと。
作曲作品紹介について
この企画では、各作曲家が手掛けた作品一覧を掲載しようと考えています。
その作品紹介では共作や部分参加のものも含めますが、作曲したものに限定(編曲のみ、効果音のみ、サウンドプログラムのみなどは入れない)して書きます。
また、紹介対象はビデオゲームの楽曲に限定して、エレメカやクレーンゲーム、メダルゲーム、パチンコ、パチスロ等は除外します。
作曲作品は初出のものを扱い、リメイクやアレンジなどは除外しますが、大幅なリメイクなど、ほぼ新曲となっている場合は独立した曲として扱う場合もあります。
ゲーム音楽史や個別曲紹介記事のリライトについて
「ゲーム音楽作曲家列伝」の執筆ですが、過去の連載企画である「ゲーム音楽史」や個別曲紹介記事のリライトとセットで考えています。
というのも、ゲーム音楽作曲家に関して、既にかなりの情報量がこのブログに散在してるので、現状のまま作曲家列伝を書いていくと、過去記事との内容・検索意図の重複が必ず出てきてしまいます。
これは訪問者様的にも、SEO的にも良くないことで、この企画を見送っていた大きな要因でした。
リライト込みの連載へ踏み切った理由
直近の連載「ゲーム音楽の想い出」をやっている時に「これ、前に音楽史で似たようなこと書いてたよなー」というのが多くて、重複コンテンツ発生が気になっていました。
そこで先日「ゲーム音楽史」の中の「自分の体験談コーナー」的な部分をごっそり削って、そこに書いてあった内容を「ゲーム音楽の想い出」に移す、というリライト作業をしました。
やってみると予想より楽な作業だっので、「これくらいの作業難易度なら作曲家列伝もいけるかも?」と思って、それが「ゲーム音楽作曲家列伝」連載開始の決め手になりました。
来週より投稿開始予定です!
今後、過去記事も含めて「作曲家の紹介」という内容のものは、極力「ゲーム音楽作曲家列伝」にまとめていきたいです。
過去記事に手を入れながらの執筆となりますので、通常より記事作成に時間がかかるかもしれません。
現状、何本か下書きはストックしてあるので、来週あたりから投稿開始したいと思います。よろしくお願いいたします!
コメント