ゲーム音楽史現在のゲーム音楽【ゲーム音楽史17】 ゲーム音楽史は今回で最終回。2013年以降の現在のゲーム音楽と、これからのゲーム音楽について書いています。 2018.10.04 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史2006~2012年頃のゲーム音楽~モバイル・PC・アーケード編【ゲーム音楽史16】 ゲーム音楽史 第16回は前回に続き2006~2012年頃の話題ですが、今回は携帯ゲーム機・PC・アーケードゲームについてです。携帯ゲームの進化が著しいです。 2018.09.29 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史2006~2012年頃のゲーム音楽~コンシューマー機編【ゲーム音楽史15】 ゲーム音楽史 第15回は2006~2012年頃の家庭用ゲーム機向けタイトルの話題です。プレステ3やWiiの世代にあたります。 2018.09.22 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史プレイステーション2時代【ゲーム音楽史14】 ゲーム音楽史 第15回は、プレステ2時代として2001~2005年頃の年代を扱います。PCゲームも洞窟物語・東方プロジェクトなどを取り上げています。 2018.09.13 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史初代プレイステーション時代【ゲーム音楽史13】 ゲーム音楽史 第13回は1996~2000年頃の初代プレステ時代について書いています。古典的なゲーム音楽と新しい手法がミックスされた面白い年代です。 2018.09.06 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史第二次黄金期(1995年前後)【ゲーム音楽史12】 ゲーム音楽史 第12回は『第二次黄金期』としてスーパーファミコン後期の1995年を中心に取り上げています。この時期、多数のゲーム音楽名曲が生み出されました。 2018.08.31 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史スーパーファミコン登場と対戦格闘ブーム【ゲーム音楽史11】 ゲーム音楽史 第11回は1990年に登場したスーパーファミコンと、ストリートファイターⅡから始まる対戦格闘ゲームブームにスポットを当てています。 2018.08.18 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史第一次黄金期 後編(1988~1990年)【ゲーム音楽史10】 ゲーム音楽史 第10回は『第一次黄金期』後編で1988~1990年のことを書いています。PCM音源が出始めたり、ファミコンも末期は名曲を擁するタイトル多数でした。 2018.08.03 2019.08.23ゲーム音楽史
ゲーム音楽史第一次黄金期 中編(1987年)【ゲーム音楽史09】 ゲーム音楽史 第9回は『ゲーム音楽第一次黄金期』の中編として、1987年の出来事を紹介しています。ここへ来てファミコンのゲーム音楽も大発展します。 2018.07.20 2019.12.05ゲーム音楽史
ゲーム音楽史第一次黄金期 前編(1986年)【ゲーム音楽史08】 ゲーム音楽史 第8回は、ゲーム音楽最大の発展期である『第一次黄金期』の前編として、1986年に起こったことを書いています。 2018.07.12 2019.12.05ゲーム音楽史